概要 | 心のふれあう豊かな地域社会の形成と市民文化の向上をはかる地域に密着した住民のための施設です。 |
---|---|
名称 | 戸田市笹目コミュニティセンター |
愛称 | コンパル(コミュニティセンターで友達の輪を広げよう) |
位置 | 戸田市笹目3丁目12番地の1 |
構造及び規模 | 敷地面積2,006.88㎡ 建築面積1,398.75㎡ 延床面積 2,752.71㎡ 階層 地上4階 構造 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
※利用料には、入場料徴収などで別途加算額がかかる場合があります。
詳しくは事務室まで
階
|
名称
|
利用料
|
附属設備
|
定員(人)
|
面積(㎡)
|
---|---|---|---|---|---|
1階
|
![]() |
市内一般:110円/時間
市外一般:220円/時間 市内企業:220円/時間 市外企業:330円/時間 |
-
|
12
|
25
|
![]() |
市内一般:1,610円/時間
市外一般:3,220円/時間 市内企業:3,220円/時間 市外企業:4,830円/時間 |
252
|
342
|
||
![]() |
-
|
-
|
-
|
||
![]() 画像5 画像6 |
登録者
|
-
|
-
|
102
|
|
男子更衣室 |
-
|
-
|
-
|
-
|
|
女子更衣室
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
ボランティアビューロー
|
-
|
-
|
20
|
40
|
|
2階
|
![]() 画像5 画像6 |
市内一般:320円/時間
市外一般:640円/時間 市内企業:640円/時間 市外企業:960円/時間 |
-
|
25
|
69
|
![]() |
市内一般:160円/時間
市外一般:320円/時間 市内企業:320円/時間 市外企業:480円/時間 |
-
|
18
|
36
|
|
![]() |
市内一般:190円/時間
市外一般:380円/時間 市内企業:380円/時間 市外企業:570円/時間 |
-
|
30
|
42
|
|
![]() 画像5 画像6 |
市内一般:330円/時間
市外一般:660円/時間 市内企業:660円/時間 市外企業:990円/時間 |
24
|
72
|
||
3階
|
![]() |
市内一般:190円/時間
市外一般:380円/時間 市内企業:380円/時間 市外企業:570円/時間 |
-
|
20
|
42
|
![]() 画像5 |
市内一般:350円/時間
市外一般:700円/時間 市内企業:700円/時間 市外企業:1,050円/時間 |
48
|
77
|
||
![]() 画像5 |
市内一般: 420円/時間
市外一般: 840円/時間 市内企業: 840円/時間 市外企業:1,260円/時間 |
48
|
92
|
施設の予約及び申請について
笹目コミュニティセンター(コンパル)施設の申込方法
戸田市公共施設予約システムでお申し込みください。
【利用者登録について】
施設の利用申し込みを行うには事前に利用者登録(利用者カードの発行)が必要です。
※インターネットをご利用しない方でも登録が必要となります。
※登録料は、無料です。
【利用者登録方法】
- コンパル受付窓口にて「利用者登録申請書」を記入・提出してください。
必要書類は、下記の表のとおりです。
利用区分 | 個人 | 団体 |
申請者 | 利用者本人かつ中学生以上 ※18歳未満の場合は保護者の同意が必要です。 |
団体の代表者または連絡担当者 |
必要書類 | (1)利用者登録申請書 所定の用紙は窓口にて配布しております。ご記入ください。 (2)顔写真入りの本人確認書類1点 または、顔写真がないものについては氏名・住所等が確認できる書類2点 ※保険証、公共料金の請求書等 |
|
受付時間 | 午前9時から午後8時まで |
- 「戸田市公共施設予約システム利用者カード」を発行いたします。
※施設の仮予約時、申請時、利用時は必ず持参してください。
※虚偽の申請等がありましたら、利用者登録を取り消す場合がありますので、ご了承ください。
【仮予約について】
- 戸田市ホームページ(トップ画面左下「各種予約インデックス」→「空き状況の確認や予約の申込み(公共施設予約システム)はこちら」)
から利用者登録時に発行されたID・パスワードを使い、パソコンや携帯電話で戸田市公共施設予約システムにログインします。 - ログイン後、利用したい施設や日時を選択し、仮予約の申し込みを行います。
- 仮予約は予約申し込み日から利用希望日(予約したい日)の期間によって、抽選予約と先着予約に分かれます。
■抽選予約:利用したい日時が3カ月先の予約
利用したい日時が3カ月先の1カ月分の予約は抽選予約となります。
抽選予約期間は、3カ月前の1日から15日までとなっており、16日の朝に抽選結果が公開されます。
例:利用希望日=令和2年1月20日(月)
抽選予約期間=令和元年10月1日(火)~15日(火)
抽選結果公開日=令和元年10月16日(水)
※当選の場合、抽選日が仮予約日となります。
(多目的ホールは6ヶ月先の1ヶ月分の予約は抽選予約となります)
(多目的ホールは6ヶ月先の1日から15日までとなっており、16日の朝に抽選結果が公開されます)
■先着予約:抽選予約期間を過ぎた日時の予約
利用したい日時の当日から3カ月先の抽選予約期間を過ぎている場合(毎月16日朝9時から)は先着予約となります。
なお、利用したい日時の前日15時以降及び当日はインターネットによる予約が出来ませんので、窓口及び電話にて受付時間内にお申込みください。
※パソコン等を使用できない方は、施設の窓口に利用者カードと「代理入力依頼書」を提出してください。
※1施設につき、予約は1カ月30時間までです。1カ月の予約が30時間を超える場合は抽選・先着予約のどちらもできなくなります。
ただし、利用希望日の1カ月前の1日からは無制限に予約できるようになります。
【本予約について】
仮予約日から2週間以内に施設利用料の納入を行い本予約完了となります。
仮予約をした施設に利用者カードをお持ちいただき、利用料納付等の手続きを行ってください。
手続き後に予約が確定し、「使用許可書」と「領収書」を発行いたします。
<注意>
仮予約後2週間以内にコンパル受付で本予約をしない場合は、自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
なお、利用日までの期間が2週間に満たない場合は、利用日の前日までに本予約を行ってください。
※本予約の期限が休館日の場合は、その前日までとなります。
【利用当日について】
利用前に、受付にて「使用許可書」を提示してください。
確認後、施設を利用することができます。
笹目コミュニティセンター(コンパル) 貸室使用時間 午前9時から午後9時30分まで ※貸室使用は1時間単位となります。 受付時間 午前9時から午後8時まで 休館日 毎月第2、第4、第5火曜日及び年末12月30日から年始1月4日まで ※休館日が祝祭日の場合は、開館します。 ※その他、臨時に休館となる場合がありますので、ご了承ください。 |



笹目コミュニティセンター利用上の注意事項
当施設を快適にご利用していただくため、下記の注意事項を厳守くださいますようお願いいたします。
館内共通注意事項
1
|
次の目的では利用できませんのでご了承ください。
・営利を目的とした商行為など、コミュニティ施設の設置目的に反するとき。 ・公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあるとき。 ・施設等を損傷し、又は滅失するおそれがあるとき。 |
2
|
・施設利用権の譲渡・転貸はできません。
|
3
|
偽り、その他不正な手段により使用の許可を受けた場合は、使用許可を取り消すことがあります。
|
4
|
利用時間には、準備、後片付け、清掃、原状回復等の時間も含まれます。
|
5
|
施設、館内備品等を万一破損・損傷・紛失した場合は弁償・修繕等の責任を負っていただく場合があります。
|
6
|
許可なく寄附の募集、物品の販売、飲食物の提供、広告物等の掲示、写真の撮影・録音等はできません。
|
7
|
飲食は所定の場所でお願いします。
|
8
|
アルコール類の持ち込みは事前に申し出願います。
|
9
|
施設利用に際して排出されたゴミ類は、お持ち帰りください。
|
10
|
収容定員を超えた入場はできません。
|
11
|
貴重品の管理は、各自の責任で行ってください。また、災害、盗難等の事故による責任は負いません。
|
12
|
ご利用に伴う物品の保管はしておりません。
|
13
|
消耗品・事務用品等は利用者でご用意ください。
|
14
|
火災・爆発のおそれのあるもの及び毒劇物などの危険物、ペット等(補助犬を除く)の持ち込みはできません。
|
15
|
各部屋の備品を使用した際は必ず原状に戻してください。また、許可なく別の部屋に移動しないでください。
|
16
|
施設へお越しの際は駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関等のご利用をお願いします。
|
17
|
公共施設ですので他の利用者のことを考え節度ある利用を心がけてください。
|
18
|
利用に際しては職員の指示に従ってください。
|
19
|
中学生以下の方のご利用の場合は、保護者の同意が必要となります。
|
20
|
利用施設(部屋)によっては保護者同伴でないとご利用いただけない場合があります。
|
諸室注意事項
多目的ホール
|
・昇降ステージ、可動椅子、音響機器、照明のいずれかを利用する場合は、必要に応じ、設備担当者との事前の打ち合わせをして頂きます。必ず事務局にご連絡ください。
・昇降ステージ、可動椅子を使うときは、設備機械の操作等のため、実質利用時間の前後各1時間30分の時間が必要となります。 ・社交ダンスでハイヒール使用時は、ヒールカバーを着用してください。 ・体育として使用する場合は、例えば卓球、バドミントン、剣道、ソフトバレー等で、壁・床等に衝撃が少ない運動に限ります。 ・土足厳禁ですので、上履きを持参ください。 ・利用については、原則として1団体10人以上とします。 |
和室(つくし、たんぽぽ)
|
・襖(ふすま)、障子、畳の部屋ですので、お子さんの使用の際は、十分に注意してください。破損・損傷した場合は弁償・修繕等の責任を負っていただく場合があります。
・飲食の場合は必要に応じて、ブルーシート(備付)を使用して頂きます。 ・茶室「つくし」は、託児など小さなお子さんの使用はできません。 ・「つくし」、「たんぽぽ」の部屋は、襖(ふすま)・廊下間仕切りのため、カラオケ等、大きな音をたてるときは、両方の部屋を借りて下さい。 |
アトリエ
|
・陶芸窯を使用する場合は、原則として笹目コミュニティ協議会会員の陶芸サークルに加入の上、利用してください。
・裁縫の際は、針など落とさないよう、注意してください。 |
セミナールーム
(101.301.302) |
・302は研修等に利用するプロジェクターの設備があります。
・101.302の机・椅子は移動した場合、原状に戻してください。 |
音楽室
|
・カラオケ装置は1台しかありませんので、予約状況を事務局に確認してください。
・ピアノ(アップライト)、キーボード、マイク、アンプ、ドラムセット、譜面台等は備え付けていますので、利用する場合は事務局に申し出てください。 ・破損・損傷・紛失した場合は弁償・修繕の責任を負っていただく場合があります。 |
キッチンスタジオ
|
・調理用備品は用意してありますが、必要な物を確認の上ご利用ください。
・食器等は、使用後必ず、洗浄し、水気を拭き取ってから元の場所に戻してください。 ・調味料、茶葉、ふきん、ラップ、ホイル、ゴミ袋等の消耗品類はご持参ください。 ・ゴミはすべて持ち帰ってください。 |